平成22年11月5日(金) |
|
片丘小は眼下に塩尻市、松本市を望む素晴らしい環境です |
|
当日は快晴で、数日寒かったのが嘘のような天気です |
|
到着すると早速の指導対局です |
|
なんと! |
|
紹介が遅れましたが、今回来訪下さった先生方は、石川陽生七段、小林宏七段、千葉幸生六段、田中悠一四段です |
|
まずは石川七段、小林七段によるプロの模範対局です |
|
一緒に参加された保護者の方も子供に負けず劣らず真剣に観戦されていました |
|
|
小林七段の一挙手一投足にくぎ付けの子供達 |
実は一年生への指導は初めてだったという千葉六段でしたが、指した子供達が楽しそうにしていたのが印象的でした |
|
まだプロになって日も浅い田中四段ですが、一年生相手でもわかりやすい指導をして下さいました |
|
一年生を一気に八人! |
|
将棋は楽しい♪ってことがたっぷり伝わったみたいで良かったです |
|
|
お子さんより真剣に考えていたのは言うまでもありません(笑)
|
指導将棋の後は、田中四段による目隠し将棋でした |
|
|
最後、感想や質問はたくさんの子供達が、率先して手を挙げてくれました |
保護者の方の笑顔が、この課外授業の充実振りを証明してくれているようです |
|
さて、授業が終わると給食です |
|
廊下には今日のプロの来校が、こんな風に紹介されていました |
|
給食が終わると早速ご指導に当たっていただきました |
|
午後は5年生の課外授業です |
|
これだけの子供達が、よそ見もせずにじっと集中している姿は素晴らしいですね |
|
疲れた様子もなくこれだけの人数、指導対局にあたるプロの体力には脱帽です |
|
千葉六段の指導は大変厳かな雰囲気の中行われています |
|
プロが目の前に立つと、自分の番が回ってくるまでの時間もじっと待っていられるようです |
|
おっ!正解です! |
|
|
やはり最後もたくさんの質問があがりました |
|
|
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から